
ホーム > キャンパスライフ
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
---|---|---|---|---|---|
入学式 入学時オリエンテーション 定期健康診断と予防接種 防犯訓練 |
体育祭 学生交流会 防災訓練 |
夏季休暇 |
始業 後期オリエンテーション 創立記念日(20日) |
||
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
校外学習 | 戴帽式 | 冬期休暇 | 始業 | 看護師国家試験 | 春期休暇 |
学ぶ、遊ぶ、悩む、笑う。
毎日を全身で生きるのも、「いのちのプロ」の条件です。
新しい文化やアミューズ メントを常に発信し続ける大阪サウスエリアの拠点、天王寺。
その駅前、デパートやホテルなどが立ち並ぶ都市空間の一角 に、ひときわ爽やかな印象を放つのが、本校のキャンパスです。開放感あふれる大きな窓の向こうには、充実の3年間が・・・。 ”いのちのプロ”を育てるにふさわしいフレッシュな空間で、あなたの夢、封切ってください。
学校玄関前の桜が満開になる4月、看護学生としての決意を秘め夢への一歩を踏み出します。
高校までとはちがう授業や学生生活のしくみをていねいにオリエンテーション。
いろんな病気で苦しむ人々のケアする看護師の基本は、まず自己の健康管理ができること。
また、将来医療に携わる者として感染予防対策などのシステムが充実しています。
自己の安全を守るための護身術を体験。
体育祭や交流会は、3学年全員で取り組み親睦を図る大きなチャンスです。
日頃からの防災の心得や安全対策はもちろん、災害時の対処の仕方を学ぶことは、命をあずかる看護学生にとって重要な教科外活動のひとつ。
教科外活動の一環として、生活・教材・図書・保健・エコ委員会など各学年間の枠を越え活動をしています。
看護師となるための基礎的知識や技術・看護学生としての態度を学んでいきます。
看護師としての基礎的知識や技術を学内で学び、始めての臨地実習では病院の環境を見学し、患者とのコミュニケーションを図り看護の実際を体験します。
1年生は初めての臨地実習を終え、いよいよ戴帽式に向けての準備が本格的に始まります。
学年ごとに企画し、いろんなことにチャレンジします。
あこがれのナースキャップをはじめて頭上にいただく日。おごそかな雰囲気の中で、看護へかける決意と心構えを新たに。
3年生は、多くの心に残る臨床実習が終了し最後の冬期休暇に入ります。
3年生は、看護師国家試験に向けて本格的始動です。
看護師国家試験の受験を目前に。最後の難関突破を目指し、いざ、チャレンジ!
厳しくても楽しかった3年間に終止符を打つ日。
新しい明日へ踏み出し、自ら選んだ「看護の道」に誇りと自信を持って歩んでほしい。
看護学校は、卒業生を送り出し、そして、また新入生を迎える準備が始まります。