産婦人科

診療方針(産科)


youtube・インスタグラムを開設予定です

産科病棟では、新型コロナウイルス感染拡大に伴い現在ママパパクラスを休止しているため、ご自宅でも見たり実践出来るようにyoutube、インスタグラムにて妊娠・出産・育児についての情報を発信しています。ぜひフォロー/チャンネル登録をお願いします。

Instagram(大阪警察病院 周産期チーム)
Youtube(大阪警察病院 周産期チーム)

外来

 産科外来は平日の午前中、基本的に担当医制で妊婦健診をおこないます。はじめてお母さんになる人も不安がないように、ママパパクラス(毎週)、個別助産師指導(前期、中期、後期、出産後)を妊婦健診時に受けていただくようにしています。

 定期の健診のほかに、超音波技師による超音波外来(中期、後期)を受けていただいて、赤ちゃんが元気に育っているかどうかをチェックします。

 当院で分娩を希望される方は、分娩予約が必要です。里帰り分娩ご希望の場合には、32週頃までに、紹介状をお持ちの上、ご来院ください。分娩予約を早くしていただいた方にはもれなく分娩早期割引制度が適応されます。→分娩早期割引制度について

 当院は妊婦さんに安心して出産していただけるように産科医療補償制度に加入しております。→産科医療補償制度について

※妊娠の確認のため、初診される方で当院での分娩をご希望される場合は、まず1度、金曜日以外の平日(8:00~11:00)に総合受付までお越しください。
診察の結果、当院での分娩が可能であると判断した場合に分娩予約をお取りします。なお、既に他の病院で健診をされている方は、紹介状・検査データなどをお持ちください。

入院

 出産で一番大切なのは、母児ともに無事に、安全に出産を終えることです。当院では、できるだけ自然分娩を目指していますが、妊娠中や分娩中に全く異常なく経過をたどっていても、突然合併症が発症することもあります。そのような場合でも、当院では常時緊急時に対応できる医療体制を敷いており、産科医をはじめ、小児科や麻酔科などの医師が連携して診療にあたります。

 出産時にはお母さんの肌に直接赤ちゃんを抱っこしてもらい(早期母児接触)、母と子の絆を強めるようにしています。また、夫の立ち会い分娩も可能ですが、ご希望の場合にはできるだけママ・パパクラス(両親学級)のご受講をお勧めいたします。

 産後は原則母児同室ですごしていただきます。お母さんの疲労が強い場合や、医師や助産師がお母さんの安静が必要と判断した場合には新生児室で赤ちゃんを預かるようにしています。

 お母さんが退院後も安心して子育てをおこなっていけるように、入院中に助産師による母乳指導や沐浴指導をおこなっています。

  

妊娠中から出産後までのご案内

当院では妊娠から出産、退院後までお母さんと赤ちゃんの大切な時間を快適に過ごしていただけるよう精一杯お手伝いしていきたいと思っています。当院は、総合病院の中の産婦人科であり、あらゆる緊急時への対応が迅速です。

妊娠中

外来保険指導
医師の診察後、妊娠週数に応じて妊娠中の生活や過ごし方のお話を助産師がします。
指導内容 料金(すべて税込)
前期指導、中期指導、後期指導 各1,100円
テキスト代 550円
骨盤ケア指導 1,100円
ママパパ個別クラス
日時 月~金曜日13:30~、15:00~の2枠
1回1時間程度
費用 2,200円(税込)
内容 ・妊娠編:①運動 ②食事 ③おっぱい
・分娩編:分娩経過、呼吸法
・育児編:沐浴、抱っこ、おむつ交換
予約方法 妊婦健診時またはお電話にてご予約ください。

出産

立ち会い出産

当院では、夫またはパートナーの方の立ち合い出産ができます。
出産の主役は、ママと赤ちゃんです。ママがそばにいてほしいと思う人、安心して新しい家族の誕生を迎えられることが当院の立ち合い出産の主旨です。
※立ち合い出産には条件があります。詳しくは以下のポスターをご確認ください。

STS(early skin-to-skin contact)(早期母子接触)

分娩直後に早期母子接触を行っています。
早期母子接触によって、赤ちゃんへの愛着形成がされ、赤ちゃんの呼吸も安定します。親子3人でかけがえのない時間をすごしましょう

母子同室

入院中、赤ちゃんと一緒にお部屋で過ごします。
母乳栄養をスムーズにするために、とても大切と言われています。
ママが疲れて休みたいときや病室をご不在にされる時は、いつでも赤ちゃんをお預かりしています。


授乳について

当院では、お母さんの希望と乳房の状態に合わせて、その方にあった授乳ができるようにお手伝いします。

アロマハンドマッサージ

出産後の疲れたからだを癒し、リラックスをはかります。出産を担当した助産師が悩みや不安などお話しを伺いながら行います。
 

指導

沐浴や退院後の生活について、いつでも閲覧できるよう、授乳室にビデオを流しています。
沐浴について、ご希望の方は退院までに助産師付き添いのもと、赤ちゃんを入れて練習することができます。

赤ちゃんの検査

小児科診察:退院前に小児科医による診察があります。
聴力検査:生後3日目以降に希望者の方に限り検査します。

 

分娩費用

標準料金:約500,000円
(入院期間、夜間・祝日分娩、初産経産により異なります。)

早期・リピーター割引実施中!
ただいま、早めの分娩のご予約をいただいた場合、以下の通り分娩費用を優遇いたします。

早期割引 妊娠5か月(20週)までに予約 ¥20,000割引
妊娠8か月(32週)までに予約 ¥10,000割引
リピーター割引 ¥10,000割引

退院後

電話訪問

退院から約1週間後に担当助産師が電話で赤ちゃんの様子や、お母さんの様子をお伺いします。困っていることや疑問などにお応えいたします。

産後健診

産後2週間健診(公費負担なければ5,000円)
産後1ヵ月健診(公費負担なければ5,000円)

母乳外来(予約制)
日時 月~金曜日13:30~と15:00~
場所 産婦人科病棟(5階西病棟)
費用 2,200円~4,400円(税込)
内容 ① ベビー体重測定          :2,200円(税込み)
② 乳房マッサージ          :3,300円(税込み)
③ 母乳外来(乳房マッサージ+体重測定):4,400円(税込み)

母乳育児に関する相談に助産師がお応えします。
出産直後から卒乳までのあらゆる母乳の相談や母乳マッサージを行っています。
予約制になっています。キャンセル・変更の際は必ずご連絡ください。
当院初診の方や1年以上来院歴がない方は別途初診料がかかります。

お問い合わせ先

大阪警察病院 産婦人科病棟ベビー室
06-6771-6051(代)